MENU
社協の活動
あざみ
さんご
社協だより
お問い合わせ
高齢者に関すること
子ども・子育てに関すること
障がい者に関すること
地域活動・ボランティアに関すること
相談に関すること
防災・災害に関すること
その他
申請様式
沖縄県北中城村社会福祉協議会は村民が住みやすい地域づくりのために地域福祉活動を進める団体です。
社協の活動
北中城村権利擁護支援センターひまわり
老人福祉に関する活動
児童福祉に関する活動
障害者(児)福祉に関する活動
母子・父子福祉に関する活動
低所得者福祉に関する活動及び法外援護活動
生活困窮者支援等の地域づくり事業の実施(受託事業)
ボランティアセンター事業の推進
生活支援体制整備事業
災害時要援護者避難支援事業
災害ボランティアセンター等整備防災備品購入事業
救急医療情報キット配布事業
緊急時における日常的金銭管理事業
調査及び啓発宣伝事業
苦情解決事業
各種募金活動
民生委員児童委員協議会との協働活動推進
その他の事業
あざみ
実施事業
利用者、家族との連携
地域との連携
苦情解決の取り組み
さんご
社協だより
あざみ便り
ボランティアだより
お問い合わせ
福祉のお困りごとは、社協にご相談ください
098-935-4520
社協の活動
北中城村権利擁護支援センターひまわり
老人福祉に関する活動
児童福祉に関する活動
障害者(児)福祉に関する活動
母子・父子福祉に関する活動
低所得者福祉に関する活動及び法外援護活動
生活困窮者支援等の地域づくり事業の実施(受託事業)
ボランティアセンター事業の推進
生活支援体制整備事業
災害時要援護者避難支援事業
災害ボランティアセンター等整備防災備品購入事業
救急医療情報キット配布事業
緊急時における日常的金銭管理事業
調査及び啓発宣伝事業
苦情解決事業
各種募金活動
民生委員児童委員協議会との協働活動推進
その他の事業
あざみ
実施事業
利用者、家族との連携
地域との連携
苦情解決の取り組み
さんご
社協だより
あざみ便り
ボランティアだより
お問い合わせ
ホーム
センター利用状況・料金表
センター利用状況・料金表
センター利用について
初めて借用される方、団体登録がまだな方はこちらをお読みください。
センター利用について(2MB)
センター利用申請書
初めて利用される方
利用したことがある方
新規団体登録の申請はこちら
新規団体登録申請書
(21KB)
登録済みの団体の申請はこちら
福祉センター利用申請書
(28KB)
センター利用料金
使 用 室 名
1時間あたりの使用室料金
1時間あたりの冷房料金
レクリエーション室
1,000円
800円
研修室
500円
400円
いこいの間
200円
100円
リハビリ室
200円
100円
いこいの間
、
リハビリ室
は
現在貸し出しは行っておりません。
減免申請による申し出により、使用料金を減免できる団体
社協関係団体
村老人クラブ連合会
村身体障害者協会
村母子寡婦福祉会
村民生委員児童委員協議会
社協登録ボランティア活動団体
村役場
施設案内
北中城村総合社会福祉センター
いこいの間
ボランティア室
リハビリ室
レクリエーション室
研修室
閉じる