社会福祉協議会とは?
地域住民や、ボランティア、福祉、保健等の関係者、行政機関の協力を得て村民が住みやすい地域づくりのために地域福祉活動を進める団体です。
社会福祉協議会の活動の財源は、村の補助金、デイサービス、移送サービス、障害者地域生活支援事業などの受託金、各世帯からの戸別会費、賛助会費、各団体や施設からの団体会費、特別会費等の社協会費、赤い羽根共同募金、歳末助け合い募金、寄付金などです。
お気軽にお問い合わせください。
098-935-4520
地域住民や、ボランティア、福祉、保健等の関係者、行政機関の協力を得て村民が住みやすい地域づくりのために地域福祉活動を進める団体です。
社会福祉協議会の活動の財源は、村の補助金、デイサービス、移送サービス、障害者地域生活支援事業などの受託金、各世帯からの戸別会費、賛助会費、各団体や施設からの団体会費、特別会費等の社協会費、赤い羽根共同募金、歳末助け合い募金、寄付金などです。
沖縄県緊急事態宣言解除に伴い、社協事業を再開致します。 住民の皆さま、関係機関の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。 上記以外の事で不明な点等がありましたら、お手数ですが北中城村社 …
北中城実行委、社協に 2021年2月17日(水)沖縄タイムスに掲載されました。
沖縄県緊急事態宣言が2月28日(日)まで発令延長されたことに伴い、社協事業一部中止及び村総合社会福祉センターについてお知らせ致します。
村広報2月号に掲載されました! ふだんの暮らしのなかにある「あつまり」「健康づくり」「つながり」を大切にした暮らし方をしている方、支え合い活動をしている方々を取材しています。 お問い合わせ、取材依頼は 社協(935-45 …
個別対応はしておりませんが、友達追加をして頂くと…。 子育てサロン情報を皆様へいち早く、お届けすることが出来ます(^ー^) 是非、友達追加してみてください!!!
沖縄県緊急事態宣言が発令されたことを受け、1月26日の出前保育を中止致します。 なお、子育てサロンについては通常通り 行います。
1月20日~2月7日まで沖縄県緊急事態宣言が発令されたことを受け、対面講座・ ZOOM配信を受講する人に分けて行いたいと思います。 ※ZOOM配信に参加可能な方は、なるべくZOOM配信に参加されるようご協力をお願いします …
村広報1月号に掲載されました! ふだんの暮らしのなかにある「あつまり」「健康づくり」「つながり」を大切にした暮らし方をしている方、支え合い活動をしている方々を取材しています。 お問い合わせ、取材依頼は 社協(935-45 …