ご加入いただくには、社会福祉協議会への登録が必要です。
登録などの方法や詳細につきましては、最寄りの社会福祉協議会にお問い合わせください。
対象となるボランティア活動
日本国内における「自発的な意思により他人や社会に貢献する無償のボランティア活動」で、次のいずれかに該当する活動とします。
(グループが社会福祉協議会に登録されていることが必要です。)
※活動のための学習会または会議などを含みます。
※自宅などとボランティア活動を行う場所との通常の経路による往復途上を含みます。
(自宅以外から出発する場合は、その活動場所との往復途上となります。)
詳しくは↓のボランティア活動保険をご覧ください。
ボランティア活動保険3.1MB
<平成31年度>
Aプラン | Bプラン | |||
---|---|---|---|---|
ケガの補償 | 死亡保険金 | 1,040万円 | 1,400万円 | |
後遺障害保険金 | 1,040万円 (限度額) |
1,400万円 (限度額) |
||
入院保険金日額 | 6,500円 | 10,000円 | ||
手術保険金 | 入院中の手術 | 65,000円 | 100,000円 | |
外来の手術 | 32,500円 | 50,000円 | ||
通院保険金日額 | 4,000円 | 6,000円 | ||
特定感染症の補償 | 上記後遺障害、入院、通院の 各保険金額に同じ |
|||
葬祭費用保険金 (特定感染症) |
300万円 (限度額) |
|||
賠償責任の補償 | 賠償責任保険金 (対人・対物共通) |
5億円 (限度額) |
後遺障害等級 | 1級 | 2級 | 3級 | 4級 | 5級 | 6級 | 7級 | 8級 | 9級 | 10級 | 11級 | 12級 | 13級 | 14級 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
支払割合 | 100% | 89% | 78% | 69% | 59% | 50% | 42% | 17% | 13% | 10% | 7.5% | 5% | 3.5% | 2% |
保険料
Aプラン | Bプラン | 基本タイプ | 350円 | 510円 |
---|---|---|
天災タイプ※(基本タイプ+地震・噴火・津波) | 500円 | 710円 |
※天災タイプでは、 天災 (地震、 噴火または津波) に起因する被保険者自身のケガを補償します (天災危険担保特約条項) が、賠償責任の補償については、 天災に起因する場合は対象になりません。
【その他の主な補償内容、注意点など】
○ボランティア自身の食中毒や特定感染症、熱中症も補償します。
○天災タイプでは、地震、噴火、津波によるケガも補償します。(賠償責任の補償については、天災に起因する場合は対象になりません。)
○人格権侵害により法律上の損害賠償責任を負った場合も補償します。
○補償期間の中途で加入される場合も上記の保険料になります。
○中途脱退による保険料の返戻はありません。
○中途でのボランティアの入替えはできません。
○中途でのご加入プラン・タイプの変更はできません。
○ご加入はお1人につきいずれか1口となります。
※複数口加入の場合でも補償はいずれか1口のみとなりますので、加入申込人は必ず2口以上加入される被保険者がいないこと(他の団体で加入されていないことなど)を確認の上お申し込みください。
加入手続きについて
加入手続きは、最寄りの社会福祉協議会でお願いします。このインターネット上での加入手続きはできません。
学生の加入について
学生のボランティア活動について、学校行事や単位取得に係るボランティア活動などは、補償の対象になりませんのでご注意ください。
※このページは概要を説明したものです。
詳しくは、取扱代理店または損保ジャパン日本興亜までお問い合わせください。