新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、国は、収入減により生活が困難な方への支援策の一つとして、生活福祉資金貸付事業を活用した特例貸付を行うことを決定しました。
このため、北中城村社会福祉協議会では、緊急小口資金及び総合支援資金(生活支援費)の特例措置について、申込受付を開始いたします。
申請の際には本人確認書類の他、収入の減少が分かるものを確認させていただきます。詳しくは別添のチラシ及び留意事項1,2をご確認ください。
※受付が込み合う場合がありますので、お電話でお問い合わせのうえ、お越しくださいますようお願いいたします。
※現に新型コロナウイルスに感染されている方についても、そのご家族など 濃厚接触者に該当する方、またその疑いがあると思われる方は、あらかじめお電話にてお問い合わせください。感染拡大防止の観点から、ご協力をお願いいたします。
必要書類
緊急小口資金特例貸付の申請様式について
緊急小口資金特例貸付の申請に必要な書類の様式は以下のとおりです。
記入例を参考に記入してください。
申請書類の提出は、お住いの市町村社会福祉協議会及びろうきん(県内9カ所)となります。
【申請に必要な書類】
【記入例】
【提出前のチェック表】
提出された書類に記入もれや不備があると、貸付金の受け取りまでに時間を要することがございますので、ご注意願います。
個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター
厚生労働省では、4月11日より、コールセンターを開設し、特例貸付に関するお問合せを受け付けていますので、特例貸付にかかる基本的な問合せ等については、下記コールセンターをご利用ください。
「個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター」
TEL:0120-46-1999
受付時間 9:00~21:00(土日・祝日含む)