福祉のお困りごとは、社協にご相談ください
098-935-4520
超高齢社会を迎えた現在、認知症や知的障がい、精神障がいなどにより判断能力が十分でない方々が、 安心して暮らし続けるために、周囲の理解と支援が不可欠です。
北中城村では、市民後見人として活動するために必要な知識と理解を得るため養成研修を開催します。 「地域の支えになりたい」「福祉に関心がある」そんなあなたの参加をお待ちしています。
無料
30名(先着順)
日時 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
10月10日(金) 14:00~16:00 | 対人援助の基礎 | 合同会社 Happy Joy 幸喜穂乃 氏 |
10月17日(金) 14:00~16:00 | 本村における権利擁護支援体制及び 権利擁護に関する制度について | 権利擁護支援センター職員・ 福祉課職員他 |
10月24日(金) 14:00~16:00 | 権利擁護の基本的理解と支援者 として求められる人物像 | 東洋大学福祉社会デザイン学部 高山直櫢教授 |
9月30日締切
北中城村総合社会福祉センター 研修室
電話またはメールからお申込みください。
北中城村地域包括支援センター
098-935-5922
koureisyahukusi@vill.kitanakagusuku.lg.jp