ふれあい福祉交流会『第11回ボッチャ大会』実施要綱
1.趣 旨
障害をもつ人々が、生きがいをもち安心して暮らせる福祉社会の実現をめざし、一人でも多くの人々が障害者問題を身近なものとして考え、障害をもつ方々も、もたない人々も地域の中で共に支えあって生活できる地域社会でのネットワークづくりが求められている。
そこで、本会では、12月の障害者月間にちなんで、障がいのある方々が地域社会で普通に暮らせる社会の実現と、住民に対する福祉の啓蒙活動として、障害をもつ方々ともたない人々との交流を通して地域住民の連帯意識と福祉の輪が広がることを期待し“共に地域で安心して生活できるよう”ふれあい福祉交流会『第11回ボッチャ大会』を実施する。
2.主 催
北中城村社会福祉協議会・北中城村身体障害者協会
3.期 日
平成26年12月20日(土) 午後1時00分~(競技開始は1時30分)
4.場 所
沖縄県総合運動公園(レクドーム)
5.対 象
子どもからお年寄りまで(村内外)
6.内 容
チーム(5名登録)で参加しボッチャ競技を通して参加者相互の交流
3対3のチーム戦を行う。一人が2球ずつボールを投げ、勝敗は2回戦方式の総得点で決める。(ルール詳細は添付資料参照)
7.競技方法
最大36チームでの予選リーグを行い、それぞれの上位1チームが決勝トーナメントへ進出する。なお、表彰については、優勝、準優勝、大会を通して最も印象に残ったチームに特別表彰を贈る。
8.競技審判員
沖縄ボッチャクラブ・県障害者スポーツ指導者連絡協議会(藤井康司 外10人)
9.ボランティア
ソーシャルワーク専門学校
沖縄中央学園
SOLA沖縄専門学校
沖縄ウエル・スポーツ専門学校
10.手話通訳
手話サークル若松、かけ橋
11.申込方法
所定の申込み用紙に必要事項を記入し、12月10日(水)までに下記に申し込む
(36チームになり次第、締め切ります)
第11回ボッチャ大会参加申込書
12.問合せ先
北中城村社会福祉協議会/TEL 935-4520 FAX 935-4603
(担当:大城健・金城明広)